SSブログ

ケンミンSHOW おっきりこみ群馬の郷土料理 3/9 [ケンミンSHOW]




スポンサーリンク


3090006.JPG

ケンミンSHOWはグンマの郷土料理おっきりこみ


最近は日テレの月曜から夜更かしでコミックス「お前はまだグンマを知らない」が紹介されたり、日テレのドラマで「お前はまだグンマを知らない」が連続ドラマ化されたり、そして同じく日テレ秘密のケンミンSHOWで取り上げられるなど、グンマ押しが凄いと感じますね。


今日の放送では群馬県の郷土料理「おっきりこみ」が紹介されます。
グンマーな私には馴染みの料理ですが、他県のみなさん、何だと思いますか?


興味がある方、下に進んでください。紹介しまーす。

スポンサーリンク









群馬のおっきりこみとは何ぞや


3090007.JPG
では、おっきりこみに興味深々な方々にお伝えします。

おっきりこみとは、うどんです。
なんだーと思った方、ただのうどんではありません。

山梨県名物ほうとうをご存知ですか?
ほぼ、それと同じです(笑)

【特徴】
幅広の生麺を、旬の野菜やきのこなどと一緒に煮込んだ料理。
煮込むと、打ち粉が溶け出してとろみが出ます。
※すいとんのような感じ

具材には、ニンジン、長ネギ、ダイコン、シイタケ、ジャガイモ、サトイモなどを入れます。
調味料は、醤油味を使うことが多いですが、家庭により醤油と味噌を合わせたり、味噌のみという家もあります。

群馬県は全国有数の小麦の生産地です。
そこで古くより小麦の生産が盛んなためうどんなどの小麦の消費が多い県です。

おっきりこみの名前の由来は、麺を切って入れ切って入れをしていたので「おっきりこみ」になったという説があります。

また起源についても、12世紀に上野国新田荘を開発した新田義重が、宮中の食材を管理する大炊助として務めていた際に習い覚え、本拠地の上州に戻ってからも好んで食べ、一族に伝えたとされる説があります。

スポンサーリンク








群馬おっきりこみと山梨ほうとうの違い


似たようなうどんの煮込み料理ですが、おっきりこみとほうとうには明確な違いが存在します。

それは次の3点です。

1.生地に加える水が少ない
2.山梨のほうとうや普通のうどんに比べると、おっきりこみを打つときに加える水の量は2/3以下である。
少ない水で練ることが良い味を生むコツとされるが、生地が堅くなるので強い力でゆっくりとこねる必要がある。
3.醤油味が普及している


スポンサーリンク









おっきりこみとうどんの違い


おっきりこみとほうとうの違いはわかりましたが、うどんとの違いはあるのか調べました。

結果、違うということが判明!?

その違いとは、次の2点です。
1.おっきりこみは麺に塩を加えない。
2.麺をつゆに入れる前にゆでないこと。

いや、グンマーの私はうどんの一種だと思っていた(というよりうどんだと思っていた)のですが、違うんですね。
この機会に調べることでグンマの奥深さを知りました(笑)

スポンサーリンク








スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。